当社が取り扱う車について
中古車のオークション
現在の中古車流通の主流は企業系・メーカー系の中古車オークションです。各オークション会場では専門の査定員が一台一台の中古車の査定をし、それを元にオークション(セリ)にかけます。我々バイヤー(専業店) はセリに参加し、一番高値を付けた者が落札し、持ち帰り展示車とする仕組みです。
当社では、ほとんどの展示車がこのオークションで落札した車輌です。査定員が検査し評価した車を、さらに私共の熟練仕入マンが厳しくチェックし、納得いく良質車だけセリに参加し、販売価格に見合う金額で落札しています。
時にはオークション会場への出張を行い、中古車の仕入から販売までを手がけてきました。また、整備部門とも連携して、納車前点検、整備を実施するなど、購入後のトラブルを回避する取り組みにも尽力。加えて、来店されたお客さまには、予算や希望条件などをヒアリングし、条件にピッタリの1台をご提案しています。お客さまの期待に応えるため、徹底したリサーチと情報収集を行うことで、商談成立後のお客さま満足度向上に貢献しています。
入庫検査を通った車だけを展示します
落札し入庫した車軸を、さらに自社にて再検査。走行チェックなど販売後のトラブル防止も兼ねて厳しく、岡山に入庫検査しております。検査基準にあわない車輌があった場合は、再度オークション等に流し展示しておりません。しっかり整備して納車することで、お客さまに安心して乗っていただけるように心掛けています。また、スタッフの管理や育成にも注力し、経験の浅いアルバイトへの指導や、新入社員への教育なども実施。結果として、店舗全体のサービス品質向上に貢献しています。
入念な仕上げ
当社の中古車は入庫検査の後、一台一台の車輌を時間と手間ヒマかけて入念に内外装のクリーニング、ミガキ、コーティング仕上げをしております。中古車の仕上げ作業は展示前の工程なので、何より入念なチェックを心掛けています。納車前点検や細かい傷のチェック、内装のクリーニングを入念に行い、購入していただいたお客さまに気持ちよく乗っていただけるように努めています。また、価格を抑えて提供するため、中古部品を活用する場合にも状態のよいものしか使いません。協力会社とも連携して、徹底的に無駄を省いた中古車の仕入れを実現しております。
岡山・倉敷にて福祉車両をお探しの方へ
高齢化社会の進む現在、介護福祉車両の必要性は益々高くなっております。㈱中古車市場はその要望に答えるべく、一般的で手軽な福祉車両(ウェルキャブ)を用意させて頂きました。
車イス移動車
車イスごと車載クレーンなどで積み降ろす式の車両。(普通車のバンやワゴン車を改造した物、軽自動車バンタイプも一部あり)
スローパー
後部にアルミ板を積み、使用時には後部ハッチを開け、板を降ろしてスロープを作り車イスを押して(電動ウィンチ付きもある)積み込む車両。
昇降シート
足の不自由な人の為に、助手席側のシートが電動(手動)シートになっている車両。(車両の外へ低い位置まで降りてくるもので、乗り降りが楽にできるもの)
当社では、軽自動車・普通コンパクト車などのスローパーや昇降シート車を用意しております。特に、軽自動車のスローパーは需要が高いのでタント・N-BOXなどの圧迫感の少ない車両を多くご用意致しました。
ぜひ当社スタッフまでお気軽にお申しつけくださいませ。
福祉車両について
福祉車両を利用する方は、車いすユーザーの方や高齢者の方などさまざまな理由をお持ちです。したがって、購入した福祉車両を使う方が「短距離であれば歩ける」のか「まったく歩くことができない」かなど、使う方の目線に立って選ぶことが大切です。
車椅子ごと乗り込むことができる福祉車両
車両の後方にスロープやリフトを出せるスペースが必要なのが欠点ですが、福祉施設や病院、または、車椅子から降りることが困難な方を送迎するのに適しております。
車椅子からシートに乗り込むタイプの福祉車両
家族でのお出かけや送迎など、短い距離であれば歩くことができる方を乗せるのに適しています。
このタイプの車両には、シートが回転またはスライドするタイプと、シートが回転し昇降することで車外までシートが降りてくるタイプの2タイプがありますがどちらのタイプでも、上記の車椅子ごと乗り込むタイプに比べ、専用装置のスペースは大きくありません。そのため、シエンタやフリードといった小型車でも乗車定員が変わらず、通常の車と同じように使用することができます。
日本での中古車の取り扱いについて
新車を購入した所有者が次の車に買い換える際に、それまで乗っていた車をディーラー(新車販売店)に下取りに出すか、中古車業者に売り渡します。業者が買い取った中古車は整備して自ら売るか、あるいは中古車業界のオークション市場に出されます。(販売や買取業者には古物業法に基づく古物商の許可が必要)
弊社では、各オークション会場で専門の査定員が一台一台の中古車の査定をし、それを元にオークション(セリ)にかけて落とします。
燃費が良くて壊れないクルマ
日本車が海外に本格的に輸出されるようになったのは1960年代で輸出先の多くはアメリカでした。最初は「東洋の島国からやって来た小型車」とあまりよい印象ではなかったといわれておりますが、1970年代に入ると排気ガス規制のマスキー法の施行とオイルショックが重なり、一気に風向きが変わり、大排気量で大柄ボディのアメ車たちの氷河期に突入します。代わって市場のリーダーになったのが、燃費が良くて壊れない日本車でした。 中古車市場では、日本が大切にしているモノづくりへの誇りを大切に誠実にお客様へ車を届けるサポートをしております。中古車の購入は、新車以上に不安が大きいもの。そのため、まずは信頼していただけるように、こまめに連絡し、誠実な対応を心掛けています。また、価格についても、市場動向やオーナーの使用状況などから根拠のある情報を提供することで、納得して購入してもらうようにしています。
初めての車選び
予算にあわせた車選び
初めて車を購入する際には、予算をどう決めればいいか悩む人が多いのではないでしょうか。車の購入予算は、自身の経済状況と車に必要な費用を総合的に考えながら、無理のない範囲で検討していきましょう。中古車を選ぶ際には、走行距離や年式、修復歴の有無をチェックする。ボディカラーや内装の色、装備もチェックする必要があります。 中古車のメリットといえばなんといっても価格の安さです。同じ車種でも上級グレードを狙える可能性があります。また、中古車の場合には契約から納車までのスピードが早いので出来るかぎり早く新生活に間に合わせたい時にもおすすめです。近年では、中古車がネット経由でも購入ができるようになっておりますが、やはり優良店舗がどうかの見極めはしっかりと行う必要があります。中古車が納品された後に、整備が不十分で長く乗車が出来なかったり、故障が頻繁に起こるなどのトラブルに繋がることもあるので、ぜひ安心・安全の当店「中古車市場」へご相談ください。店頭に並んでいないお車でも取り扱いがある場合があります。ご希望の車種があれば、スタッフに相談いただければスムーズに対応させていただきます。
中古車の購入で失敗しないためのポイント
中古車の購入で失敗しないためのポイントや、中古車選びのコツをアドバイスをしてほしいお客様も多くおられます。お客様によって多種多様ですが、予算と希望の中古車種の条件を整理し、優先順位を付けておくことが中古車の選び方のコツです。希望の条件に合う中古車が売りに出されたときに、すぐに購入できるように準備をしておくことも大切です。 岡山・倉敷では、自家用車で通勤・買い物される方は多いです。中古車市場ではお一人ひとりの希望・シチュエーションにあわせた中古車の提案をさせていただきます。安さだけではなく、機能面もしっかりと整備。走行距離のほかにも冷暖房が完備されているか、音楽など聴けるようにBluetoothが搭載されているかといった質問も多く問合せがきます。車の機能・設備について、常に最新の情報を得るために展示会や勉強会に参加し、担当するお客さまからの問い合わせに迅速に対応できるように心掛けています。また、お客さまからの問い合わせへの対応だけでなく、営業担当者への取り次ぎや、他部署からの依頼などにも迅速に対応し、業務を円滑に進めています。日々の情報収集や知識の習得により、お客さまからの問い合わせに対し適切で迅速な対応で、中古車市場はお客様との信頼関係を築いてきました。この積み重ねが今に繋がっていると思います。直接お客様とお話して、信頼を得て車を売るということはとても楽しくて遣り甲斐のあることだと感じています。これからもスタッフ一同、今まで培ってきた経験を活かして、お店を支えていきたいと思っています。
初めての車選びで不安な方も多いと思います。弊社では、お客様がご希望の車種を一緒に探してあげたり、予算内でより良い一台を探すお手伝いなどを行っております。
岡山・倉敷では、車は必需品です。でも、いざ買うとなると、どこのお店で良いのか迷ってしまいますよね? そこで! 皆様の生活に寄り添い、信頼と安心をお届けする地元密着型の「中古車市場」へご相談いただければ幸いです。